せんば病理診断クリニック

連携病理診断専門・セカンドオピニオン対応(予約制)

当院についてABOUT US

GREETINGごあいさつ

病理診断は、患者様より採取された細胞や組織を顕微鏡で観察し最終的な病名(診断名)を決定することであり、病理医により行われる医行為に他なりません。それゆえ、内科や外科、小児科、産婦人科と行った診療科と同様、『病理診断科』も診療標榜科のひとつとして認められており、病理診断は当然医療機関で行われなければいけません。しかしながら、病理診断科を掲げる医療機関は病理医が勤務する中規模〜大規模病院や大学病院に限定され、小規模病院や診療所・クリニックでは病理診断は行われずに、多くの場合衛生検査所(検査センター)に「病理検査」というかたちで外部委託されているのが現状です。

近年になり保険医療機関間の連携による病理診断の要件の見直しが行われ、すべての病理診断を医療機関間で行うための環境が整備されてきました。すなわち、①送付側の診療所・クリニックは、衛生検査所で作製された病理標本(スライド)を病理診断科を標榜する医療機関に送付し、病理診断を委託することが可能となり、②受取側の病理診断科を標榜する医療機関も、病理診断を業務として受託することが認められるようになりました(保険医療機関間の連携による病理診断の施設基準に係る届出書を送付側と受取側の双方が届けることが必要)。

当クリニックは、日本病理学会の提唱する『すべての“病理検査”を“病理診断”へ移行させる』という目標に全面的に賛同します。保険医療機関間の連携病理診断を推進することにより臨床医を裏方としてサポート・バックアップし、患者様の疾患の理解(なぜ病気になったか)、治療方針の決定(どんな治療が最善か)、治療の効果判定(病気は治癒しているか)に積極的に関与していきます。病院・診療所・クリニック様の専属病理医として密接に繋がり患者様に質の高い医療を提供出来ればと願っています。

また、患者様に対してはセカンドオピニオンとして外来対応も可能です。前医での病理診断・病理検査結果に疑問がおありの方、治療方針について疑問がおありの方、ご自身の病気について深く理解したい方など、患者様ひとり一人に丁寧に対応いたします。事前にご連絡下さい。

PHYSICIAN REFERRALS医師紹介

仙波 秀峰(せんば しゅうほう)

資格

日本病理学会病理専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
屍体解剖資格

経歴

  • 広島大学医学部卒(1994年)
  • 広島大学大学院医学系研究科卒 博士(医学)
  • 日本学術振興会特別研究員(DC2)
  • 東北大学大学院医学研究科分子病理学分野(助教)
  • 山形大学医学部第一病理学(助手)
  • 神戸大学大学院医学研究科病理学分野
    (助教/講師/准教授)
  • トーマス・ジェファーソン大学/米国・フィラデルフィア
    Kimmel Cancer Center(リサーチフェロー)
  • オハイオ州立大学/米国・コロンバス
    Comprehensive Cancer Center(リサーチフェロー)
  • 神戸掖済会病院病理診断科(部長)
  • せんば病理診断科クリニック

有馬 良一(ありま りょういち)

資格

日本病理学会病理専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
屍体解剖資格

経歴

  • 弘前大学医学部卒(1983年)
  • 大阪大学医学部病理学教室(研究生)
  • 大阪大学医学部基礎系(非常勤医員)
  • 国立大阪病院検査科病理(医員)
  • 大手前病院臨床病理部(部長)
  • せんば病理診断科クリニック

お問い合わせ